SSブログ

体脂肪計の計測原理 [体脂肪]

体脂肪計ってどういった原理ではかっているんでしょう?

本来の体脂肪測定は血液の成分を分析したり、MRIに

入ったり大がかりな計測をしなければいけません。

ところが

体脂肪計って乗るだけですよね。

あれってどういう原理で計測しているかご存知ですか?


一般的な体脂肪計というのは、体内に微弱な電流を流します。

微弱な電流で、脂肪を計測しているのでなく

体内にある水分を計測しています。

水分が多いほど、電流が素早く流れます。

筋肉と脂肪ならば筋肉のほうが水分が多いです。

つまり水分が多いほど筋肉量が多いとみなします。


で、体脂肪計の中には、水分がこれくらいある人は、体脂肪これくらい

という一般的な、およそ目安のデータが入っています。

この目安データを元にして、計測した水分量から体脂肪を割り出すんです。

ですから、極端に体を鍛えているアスリートなどは、誤差が大きくなります。




ちなみに、この体脂肪計の原理を悪用して体脂肪を低く見せかける

裏ワザがあります(笑)。


水分が多いほど、体脂肪が少ないとみなされます。

そして

電流がはやく流れるほど、水分が多いとみなされます。

ということを利用して

計測の時

水分を多めにとっておき膝をくっつける。
(膝をくっつけるというのは、電流を素早く体外に出すことを狙います)

と体脂肪が低めに出ます。

あくまでも、みせかけですけどね。


手っ取り早く痩せるには、コレです結局




■最新記事
Powered By 我RSS
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
結婚

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。